生化学・免疫血清検査   

血清や尿などに含まれる以下の成分を測定し、各臓器の状態やがんの有無を調べます。

・蛋白、糖、脂質、酵素
・ウイルス性肝炎(B、C型肝炎)、梅毒
・内分泌検査(各種ホルモン)
・腫瘍マーカー(CEA、PSAなど)
・薬物血中濃度

など。 

血液検査   

血液中の血球の数や種類を調べます。
貧血の有無や、感染症や炎症、白血病等の血液疾患を見つけることができます。

血算  

凝固検査   

血液の固まりやすさや、出血の止まりにくさを調べます。
一例として、経口抗凝血薬(ワーファリン)療法を行っている患者さんは、PT(プロトロンビン)検査を指標としてお薬のコントロールをしています。  

一般検査   

尿や便、髄液、胸水や腹水などの体腔液を調べます。

尿検査:尿中の蛋白や糖、血球、細菌や悪性細胞の有無が分かるので、尿路感染症や腎疾患等に有用です。
便検査:消化管からの出血の有無を調べます。便潜血は、大腸癌や胃・十二指腸潰瘍の発見に有用です。

髄液検査 :腰部などから針を刺して脊髄液を採取し、染色して顕微鏡で観察します。髄膜炎の有無などを判定します。 

輸血検査

血液型検査:ABO式、Rh式血液型と赤血球に対する抗体である不規則性抗体を調べます。
交差試験:輸血用の血液と患者さんの血液の間で輸血可能か確認する検査です。

*厚生労働省の「輸血療法の実施に関する指針」に従い、安全な輸血が行われるよう、検査を実施しております。

血液製剤    

細菌検査   

喀痰や便、血液等の検体中の細菌の種類や、細菌に対する薬剤の効果を調べます。  

遺伝子検査(OSNA法)   

OSNA法は分子生物学的な方法を用いたがんのリンパ節転移検査法です。
当院では乳がんの手術時にOSNA法を行います。
専用の装置と試薬を用い、手術で摘出されたリンパ節中のがん細胞由来の遺伝子(サイトケラチン(CK)19)を増幅して測定することで、手術中にリンパ節転移の有無を調べます。   

迅速病理組織検査

迅速病理組織検査は手術時に行われる病理診断です。手術中の限られた時間内に病変部の性質(腫瘍が良性か悪性か、転移や病変部が取り切れたか)について調べます。

 病理

採血室   

採血室では、外来患者さんの採血のほか、各種健康診断やらくらく血液検査等の採血も行っています。
また、ピロリ菌の感染の有無を調べる尿素呼気試験や、入院患者さんの翌日の採血管準備を行っています。

 

以上の通り、各専門部署に分かれて、検体検査を行っております。 

お見舞いメール(おもいやりメール)

入院中のご家族、お友達など大切な方に「お見舞いメール」を届けてみませんか?
詳しくはこちら

当院広報紙をPDFでご覧いただけます

広報紙

クローバー